2014年05月09日
筑後医療事故電話相談110番
九州・山口医療問題研究会福岡県弁護団では、2014年4月1日から筑後地区での相談を希望される方々のために、久留米市を中心に相談を受けることができる体勢をとることにしました(筑後相談窓口開設参照)。
今回、筑後医療事故相談窓口設置を広く知っていただくために、下記要領で110番を行います。
当日は、弁護士が常時待機し、電話での相談受付に応じます。この電話受付では、事案の概要のみを伺い、詳細については、後日無料の面談相談を設定させていただきます。
ご自身やご家族の医療に関して、事故ではなかったのかという疑問をお持ちの方、一人で抱えずに弁護士に相談してみませんか。
あなたの声が、医療を改善する一歩になるかもしれません。
【実施要領】
日 時:2014年5月17日(土) 午前10:00〜午後3:00
電話番号:当日受付番号0942(36)2078
※当日のみ有効な番号です
(管理人)
筑後相談窓口開設
当研究会では、これまで福岡市と北九州市で弁護士による医療事故相談(法律相談)を行って来ましたが、2014年4月1日から筑後地区での相談を希望される方々のために、久留米市を中心に相談を受けることができる体勢をとることにしました。
【実施要領】
1 開始時期:2014年4月1日〜
2 申込先 :0942(27)6090
筑後相談受付
3 相談方法
申込先にお電話いただければ、相談カードをお送りいたします。受け取られましたら、相談カードに必要事項をご記入のうえ、上記申込先にご返送下さい。相談カードが届きましたら、こちらで相談担当弁護士を決めて同弁護士から相談日時・場所のご連絡を致します。
4 相談場所:原則として、相談担当弁護士の事務所です。
5 相談料
初回の相談料は無料です。
2度目以降の相談や事件処理を弁護士に依頼される場合には有料になります。その場合は、事前に相談担当弁護士が費用等の説明を致します。
今後、他の相談同様ご利用いただければ幸いです。
(管理人)
【実施要領】
1 開始時期:2014年4月1日〜
2 申込先 :0942(27)6090
筑後相談受付
3 相談方法
申込先にお電話いただければ、相談カードをお送りいたします。受け取られましたら、相談カードに必要事項をご記入のうえ、上記申込先にご返送下さい。相談カードが届きましたら、こちらで相談担当弁護士を決めて同弁護士から相談日時・場所のご連絡を致します。
4 相談場所:原則として、相談担当弁護士の事務所です。
5 相談料
初回の相談料は無料です。
2度目以降の相談や事件処理を弁護士に依頼される場合には有料になります。その場合は、事前に相談担当弁護士が費用等の説明を致します。
今後、他の相談同様ご利用いただければ幸いです。
(管理人)